シニアのデジタル活動支援

シニアのデジタル活動を支援しています。

Google Meet のコントロール バー

 前号では、Google Meet の開始と参加の方法を紹介しました。
 今号では、会議ウィンドウの下部ありますコントロール バーについて紹介します。

 コントロール バーは常に表示されています。

 コントロール バーには下記のボタン(※)があります。
 ※Google Meetはアイコンと呼ばずボタンと称しています。
★左端から  [時刻] ※画面サイズを最大化しないと表示されません。
 [会議コード]
  ※会議コードを左クリックしてスクロールして右クリックしますとコピーするこ とができます。
★中央には左から
 [マイク]
 ※クリックしますと赤くなりオフになります。再度、クリックしますとオンにな ります。
 [ビデオ]
 ※クリックしますと赤くなりオフになります。再度、クリックしますとオンにな ります。
 [挙手] ※有料版の場合の機能です。
 [画面を共有]
 ※クリックしますと「画面を共有する」のメニューが表示され、「あなたの全画 面」「ウィンドウ」「タブ」の選択ができます。
 ※「あなたの全画面」をクリックしますと「画面全体の共有」画面が表示されま すので「共有」ボタンをクリックしますと共有されます。
 ※「ウィンドウ」をクリックしますと「アプリケーション ウィンドウの共有」画 面が表示されますので共有したいアプリケーション ウィンドウをクリックして「共 有」ボタンをクリックしますと共有されます。
 ※「タブ」をクリックしますと「○○○○(※ブラウザ名)タブの共有」画面が 表示されますので「Meet - igv-yunr-dkv」をクリックして「共有」ボタンをクリッ クしますと共有されます。「タブ」には「動画やアニメーションに最適」と説明が 記載されています。
 [その他のオプション]
  下記のメニューがあります。
  ※説明は後記にあります。
 →ホワイトボード
  Jam を開く
 →レイアウトを変更
 →全画面表示
 →ビジュアル エフェクトを適用
 →字幕をオンにする
 →問題を報告
 →不正行為を報告
 →トラブルシューティングとヘルプ
 →設定
 [通話から退出]
 ※クリックしますと「ミーティングから退出しました」の画面が表示されます。
画面では「ホーム画面に戻る」と「再参加」の選択ができますが直ぐに「ホーム画 面」に戻ります。
★右端には左から
 [ミーティングの詳細]
 [全員を表示]
 [全員とチャット]
 [アクテビティ]
 [主催者用ボタン]
 ※主催者のみに表示されます。
★その他のオプションの紹介
 →ホワイトボード
  Jam を開く
 ※クリックしますと「ホワイトボード機能」画面が表示され、画面には下記の メッセージが表示されています。
 全員で一緒にアイデアを練りましよう
 Jamboard を使用すると、仮想ホワイトボードでアイデアを視覚化てきます。
Jam のリンクは通話の参加者全員に送信されます。
 ※このメッセージは「会議ウィンドウ」を起動した時だけ表示されます。
 ※Google Jamboard: 共同作業に適したデジタル ホワイトボードのことです。
 [新しいホワイトボードを開始](※ボタン)
 ※クリックしますと「ホワイトボード」画面が表示します。
 [Googleドライブから選択](※ボタン)
 ※クリックしますと「Jam の選択」画面が表示されます。
 →レイアウトを変更
 ※クリックしますと「レイアウトを変更」画面が表示されます。
 画面には「レイアウトの選択は保存され、今後の会議で使用されます」のメッセ ージが表示されています。
 ○ 自動
 ○ タイル表示
 ○ スポットライト
 ○ サイドバー
 タイル
 表示するタイルの最大数(ウインドウのサイズによる)
 ※スライダ―を右に移動させますとタイル数を指定できます。
 →全画面表示
 ※クリックしますと「全画面」が表示されます。メニューは「前画面表示を終了」 に変更されます。「前画面表示を終了」をクリックしますと基の画面に戻ります。
 →ビジュアル エフェクトを適用
 ※クリックしますと「効果」の画面が表示されます。
 画面にでは、エフェクトの「なし」「ぼかし」の選択ができます。
 また、用意されている背景を選ぶことができます。
 背景画像のアップロードもできます。
 ブラウザ(例:Firefox)によっては、ビジュアル エフェクト使用できません。
 下記のメッセージが表示されます。
 「このブラウザはビジュアル エフェクトに対応していません。ご利用のブラウザ は、Meetのヒジュアル エフェクトて使用されるウェブテクノロジーに対応していま せん。サポートされているブラウザをこ利用ください。」
 ※Microsoft EdgeChromeでは利用できました。
 →字幕をオンにする
 ※クリックしますと、メニューは「字幕をオフにする」に変更されます。「字幕 をオフにする」をクリックしますと「字幕をオンにする」に戻ります。
 ※字幕の利用は [設定] > [字幕] > [字幕の翻訳] を選択しませんと利用できま せん。
 →問題を報告
 ※クリックしますと下記のメッセージが表示されます。
 通話て問題が発生した場合、問題分析のためにシステム情報が必要になります。
この通話に関する情報収隼を Google に許可しますか?
    [拒否] [許可]
 [許可]をクリックしますと、「フィードバックを Google に送信」画面が開きま す。
 送信画面には下記のメッセージが表示されていて記入するボックスがあります。
 問題や提案について説明してくたさい
 サーヒスの改善案をお誾かせください
 個人情報は含めないようにしてくたさい
 スクリーンショットを追加していただくと、問題を把握するうえで役立ちます。
 [スクリーンショットをキャプチャー](※ボタン)
 [送信](※ボタン)
 →不正行為を報告
 ※クリックしますと「不正行為を報告」の画面が表示されます。
 画面には下記のメッセージが表示されていて不正を報告できるようになっていま す。
 この通話が不正行為として報告されます。[送信]をタップすると、このセッショ ンのシステム情報が審査のために Google に送信されます。
 不正行為の種類 ▽(※種類の選択メニューボタン)
 不正行為者の氏名 [ ](※入力ボックス)
 複数の表示名を入力する場合はカンマで区切って入力してくたさい
 不正行為の詳細 [ ](※入力ボックス)
 [閉じる](※ボタン)  [報告](※ボタン)
 →トラブルシューティングとヘルプ
 ※クリックしますと「トラブルシューティングとヘルプ」の画面が表示されます。
 画面左には「トラブルシューティング」と「ヘルプ」のメニューがあります。
 「トラブルシューティング」メニューには下記の解決方法があります。
 <ネットワークの安定性>
 ※おすすめの解決方法が表示されています。
 例えば
 ○Wi-Fiをご利用の場合は、ル-タ-に近づいてみてください
 ○インタ-ネット帯域幅の使用量が多いアクティビティは避けてください
 <システム負荷>
 ※おすすめの解決方法が表示されています。
 例えば
 ○使っていないブラウザタブを閉してください
 ○パソコンて実行中の他のアプリを閉してください
 CPU使用率
 値が非常に高い場合、通話品質が低下することがあります
 Google Chromeを使用して CPU 使用率を確認してみてくたさい
 <オーディオデバイス/ビデオデバイス
 例えば
 反響音は険出されませんてした
 通話に関する問題が継続している場合
 [カメラをオフにする](※変更ボタン)
 [スポットライトレイアウトを使用](※変更ボタン) [字幕をオンにする](※ 変更ボタン)
 その他のトラブルシューティンクのヒント(※リンク)
 「ヘルプ」メニューには下記のリンクが表示されています。
 ヘルプセンタ-を検索
 <MEET の使い方>
 ヒデオ会議中に画面を共有する
 ヒデオ会議を録画する
 ヒデオ会議をライブ配信する
 背景を変更する
 <MEET に関する問題のトラブルシューティング
 画面共有とカメラに関する問題
 画質と音質
 Google Meet を使用するための要件
 すべてのヘルプ記事を表示
 →設定
 ※クリックしますと「設定」の画面が表示されます。
 設定画面の左には下記のメニューがあります。
 「音声」「動画」「全般」「字幕」
 「音声」メニューでは下記のことができます。
 マイクの選択(※複数接続している場合)とテストができます。
 スピーカーの選択(※複数接続している場合)とテストができます。
 「動画」メニューでは下記のことができます。
 カメラの選択(※複数接続している場合)とカメラ画像の確認ができます。
 送信時の解像度の設定ができます。
 ※普通は「自動」で良いと思います。
 受信時の解像度の設定ができます。
 ※普通は「自動」で良いと思います。
 「全般」メニューでは下記のことができます。
 追加の診断情報をGoogleに送信する
 これらのシステムログは Meet の改善に役立てられます
 ※普通はオフ設定で良いとおもいます。
 参加者がいない場合は通話から退出する
 あなた以外に参加者がいない状態が数分続いた場合、通話から自動的に退出しま す
 ※普通はオン設定で良いとおもいます。
 「字幕」メニューでは下記のことができます。
 字幕のオンオフ設定
 会議で使用する言語を選択してください。翻訳がオンになっている場合以外は、 選択したま言語で字幕が表示されます。
 会議の使用言語
 ※クリックしますと言語を選択することができます。
 以上が Google Meet の会議ウィンドウのコントロール バーの紹介です。
 参考にしてください。

「埼玉未来大学・ライフデザイン科」の「SNS活用術」開始






公益財団法人いきいき埼玉の「埼玉未来大学・ライフデザイン科」の講座が始まります。テーマは「SNS活用術」です。

7/21(木)川越学園(ウエスタ川越)
7/22(金)春日部学園(春日部市民文化会館)
7/27(水)熊谷学園(熊谷市立勤労会館)
8/ 2(火)伊奈学園(県民活動総合センター)
8/10(水)川口学園(リリア)
#埼玉未来大学

Google Meet の開始と参加の方法

   --- メロウ・マイスター 臼倉登貴雄 ---
※この記事は6月30日、シニア情報生活アドバイザー・メールマガジン215号に掲載したものです。

 ★「Google Meet」の特徴★

 使用するには、ホスト・参加者共に Google アカウントが必要です。
 ウェブブラウザから参加するか、スマホタブレットGoogle Meet アプリをイ ンストールして使用します。
 100 人まで参加できるオンライン会議を作成して、最長 60 分間(無料版)のビ デオ会議を開催できます。
 ★無料版と有料版で使用できるサービス★
 ○印は有料版(Google Workspace Individualの場合)で使用可能です。
<会議機能>
 1 対 1 の会議の長さ(最長)  24 時間
 参加者が 3 人以上の会議の長さ(最長)  1 時間
 会議の参加人数の上限  100人
 会議の回数  無制限
 ブラウザからの参加
 外部ユーザーの招待
 ネイティブ モバイルアプリとネイティブ タブレット アプリ  使用可能
 自動字幕起こし(複数の言語に対応)
 画面の共有と固定表示
 変更可能なレイアウト
 カスタマー サポート 自己解決オンライン / コミュニティ フォーラム
 ○会議の録画ファイルは主催者の Google ドライブに保存
 ○インテリジェントなノイズ キャンセル
 ○参加用電話番号
 ○挙手機能
 ○ブレイクアウト セッション
 ※ブレイクアウトセッション(英:Break-out Session)とは、テーマ別に行われ る「分科会」を意味しています。同時間に複数のセッションを開催するもので、 参加者は自分の興味のあるテーマに参加することができます。専門家による講演や 事例紹介を行うほか、モデレーターが複数の参加者のパネルディスカッションを 進行する形式で実施されることが多いです。

 ○カスタマー サポート  24 時間 365 日対応のオンライン サポートとコミュ ニティ フォーラム
< セキュリティとプライバシー>
 不正使用対策機能
 転送時と保存時のデータ暗号化
 2 段階認証プロセス
 高度な保護機能プログラムへの登録
< カスタマー サポート>
 自己解決オンライン / コミュニティ フォーラム
 ○24 時間年中無休のスタンダード サポート
<コラボレーション機能>
 Google ドライブ ストレージ  ユーザーあたり 15 GB
 パソコン版ドライブ
 ★有料版(Google Workspace Individualの場合)の料金★
 月額 $7.99ですが、2022 年 10 月より、料金が月額 $9.99 に改定されます。と サイトには但し書きされています。
 ★ブラウザからの利用方法★
 下記のリンクにアクセスしますと「GoogleMeet」ホーム画面が表示されます。
 https://meet.google.com/
 下記のメッセージが表示されています。
 プレミアムなビデオ会議。
 今なら誰ても無料てご利用いたたけます。
 Googleでは、安全性の高いビジネス会嶬サ-ビス「Google Meet」を刷新して、どな たでも無料でご利用いただけるようにしました。
 また、画面には下記のリンクと入力ボックスが表示されています。
 [新しい会議を作成](※リンク)
 [会議コードまたはリンクを入力](※入力ボックス)
 ページの右側には「Google Meet」の紹介が表示されています。4枚のスライドが あります。
 1枚目 共有リンクを生成
[新しい会議を作成]をクリックすると、会議のリンクが生成されます。このリンク をゲストに送信してくたさい
 2枚目 参加者全員を画面に表示
より多くの参加者を一度に表示するには、[その他のオプション]メ二ューの[レイ アウトを変更]を選択してください
 3枚目 ミーティングのスケジュール設定
[新しい会議を作成]をクリックすると、Google カレンダーで会議のスケジュールを 設定して、参加者に招待状を送信できます  4枚目 ミーティングを安全に開催できます
ユーザーがミーティングに参加するには、主催者に招待してもらうか、参加を承諾 してもらう必要があります
 ★開始方法(主催者側)★
 主催者として会議を立ち上げる方法は3つあります。
  Google Meetから開始する
  Google カレンダーから開始する
  Gmail から開始する
 以下、開始する方法を紹介します。
 ★Google Meet から開始する方法★
 先ずは、Google Meet から開始する方法をご紹介します。
 Google Meet のホームサイトを開きます。
 https://meet.google.com/
 [新しい会議を作成](※リンク)をクリックします。
 下記のメニューが表示されます。
 -次回以降の会議を作成
 -会議を今すぐ開始
 -Googl カレンダー でスケジュールを設定
 「会議を今すぐ開始」をクリックします。
 自分の顔が映ったビデオ会議画面が表示されます。
 ビデオ会議画面には、下記のメッセージが表示されています。
--------------------
 会議の準備が整いました
 「ユーザーの追加」(※ボタン)
 または、会議に招待するユーザーとこの会議の
 meet.google.com/bxq-svuj-***
 リンクを共有してくたさい
 会議のリンクを使って参加するユーザ―は、あなたに参加を承諾してもらう必要 があります。
 ************@gmail.comとして参加中
--------------------
 「ユーザーの追加」(※ボタン)をクリックします。
 「ユーザーを追加」画面が表示されます。
 「招待」の下にある「名前またはメールアドレスを入力」ボックスに招待する人 のメールアドレスを入力します。
 ※招待する人のメールアドレスがGmailの連絡先に登録されている場合はローマ字 で一文字入力しますと入力ボックスの下側の候補に一覧表示され選択できます。
 招待する人のメールアドレスを入力しますと「メールを送信」ボタンが表示され ます。
 ここで招待したユーザーは、参加をリクエストしなくても会議に参加てきます。
 「メールを送信」ボタンをクリックしますと下記のメールが送信されます。
---------------------
 臼倉登貴雄 さん <*****@gmail.com> が、進行中のビデオ通話にあなたを招待し ています
        「通話に参加」(※ボタン)
---------------------
 「ユーザーの追加」(※ボタン)をクリックし無いでリンク先 「meet.google.com/bxq-svuj-***」をコピーして招待者に送信してリンク先をクリ ックしてもらい参加してもらうこともできます。
 ★Google Meet から参加する方法★
 招待を受け取った参加者はメールに記載の「通話に参加」ボタンをクリックしま すと許可なしで参加できます。
 また、受け取ったメールに記載されたリンク先「meet.google.com/bxq-svuj-***」 をコピーしてGoogle Meet のサイトにある[会議コードまたはリンクを入力](※入 力ボックス)に入力して「参加」をクリックして表示された画面の「参加する」ボ タンすると参加することができます。
 初めて会議に参加する場合「マイクとカメラへのアクセス許可」を求めるメッセ ージが表示されますので、アクセスを許可してから、次の操作を行います。
 「参加する」ボタンをクリックしますと主催者に許可を求める通知が届きます。
 主催者が「許可」をクリックしますと参加できるようになります。
 ★Google カレンダーから開始する方法★
 自分の Google カレンダーを開きます。
   Google カレンダーのリンク
   https://calendar.google.com/calendar/
 Web会議を行う日時をクリックしてイベントを作成する画面を開きます。
 「タイトルと日時を追加」に会議名を入力します。
 「時間」をクリックして時間を指定します。
 「ゲストを追加」に「同席者の名前(またはメールアドレス)」を入力します。
 「保存」をクリックします。
 「Google カレンダーのゲストに招待メールを送信しますか?」のメッセージが 表示されたら「送信」ボタンをクリックしますと自動で招待メールが送信されま す。
 ※すぐに開始したい場合は「Google Meetに参加する」をクリックしますと別タブ で Google Meet が立ち上がり、相手に招待メールが送信されます。
 招待メールには下記の情報が記載されています。
 *******@gmail.com から ○○○○ への参加を招待されています。
---------------------------
Google Meetに参加する」(※リンクボタン)
会議のリンク
meet.google.com/noq-uwns-rxe
日時
2022/06/26 (日曜日) ? 13:00 ~ 14:00 (日本標準時)
ゲスト
*******@gmail.com- 主催者
*******@usukura.com
ゲスト全員の情報を表示
---------------------------
 ★Google カレンダーから参加する方法★
 招待されたゲストはメールに記載されています「Google Meetに参加する」(※リ ンクボタン)をクリックしますとブラウザに Google Meet が表示されます。
 初めて会議に参加する場合「マイクとカメラへのアクセス許可」を求めるメッセ ージが表示されますので、アクセスを許可してから、次の操作を行います。
 表示された Google Meet 画面で「名前」を入力し「参加をリクエスト」ボタンを クリックしますとホストに通知がいきます。
 ホスト側には「この通話へのリクエストしているユーザーがいます」のメッセー ジが表示されます。
 メッセージにある「承諾」ボタンをクリックしますとビデオ会議を開始できるよ うになります。
 ★Gmail から開始する方法★
 Gmailを開き、サイドバーの「Meet」タグにある「会議を新規作成」をクリックし ます。
 会議の招待状をリンクまたはメールで送信するには、[招待状を送信] をクリック します。
 下記のメールが招待者に届きます。
---------------------------
○○○○ さんが、あなたを Google Meet のビデオ会議に招待しています
meet.google.com/sqy-zqxd-kiy(※リンク)
または、Meet を開いて次のコードを入力してください。sqy-zqxd-kiy
---------------------------
 会議の招待状の詳細をコピーするには、リンクが記載された右端にある[会議の招 待リンクをコピー]ボタンをクリックします。
 会議に参加する準備ができたら、[今すぐ参加] をクリックします。
 ★Gmail から参加する方法★
 ゲストが Google Meet のビデオ会議に参加するには、ホストから送られてきた メールのリンクをクリックして参加します。
 初めて会議に参加する場合「マイクとカメラへのアクセス許可」を求めるメッセ ージが表示されますので、アクセスを許可してから、次の操作を行います。
 表示された Google Meet 画面で「参加をリクエスト」ボタンをクリックしますと ホストに通知がいきます。
 ホスト側には「この通話へのリクエストしているユーザーがいます」のメッセー ジが表示されます。
 メッセージにある「承諾」ボタンをクリックしますとビデオ会議を開始できるよ うになります。
 また、Gmailの「会議に参加」をクリックして参加する方法もあります。
 「会議に参加」をクリックしますと「会議コードをお持ちですか?」の画面が表 示されますので、会議の主催者から提供された 10 文字の会議コードを入力し [参 加] ボタンをクリックします。
 初めて会議に参加する場合「マイクとカメラへのアクセス許可」を求めるメッセ ージが表示されますので、アクセスを許可してから、次の操作を行います。
 表示された Google Meet 画面で「参加をリクエスト」ボタンをクリックしますと ホストに通知がいきます。
 ホスト側には「この通話へのリクエストしているユーザーがいます」のメッセー ジが表示されます。
 メッセージにある「承諾」ボタンをクリックしますとビデオ会議を開始できるよ うになります。
 以上が、Google Meet の開始と参加の方法の紹介です。
<参考>
 2021年8月よりGoogle Meetのパソコン用のアプリが利用可能になっています。
 ★Google Meetのデスクトップアプリのインストール方法★
1.ChromeブラウザでGoogle Meetページにアクセスします。
2.ブラウザのURL欄右側に表示されるインストールアイコンをクリックします。
3.「アプリをインストールしますか?」のメッセージが表示されるので、「イン ストール」ボタンをクリックします。
 インストールが完了すると、スタートメニュー追加され、さらに、デスクトップ にも Google Meetアプリのショートカットが作成されます。
 以上でインストール完了です。
 是非、活用してください。

●パスワードの管理方法

      --- メロウ・マイスター 臼倉登貴雄 ---

※この記事は4月28日、シニア情報生活アドバイザー・メールマガジン213号に掲載したものです。

 昨年、ニューメディア開発協会では独立行政法人 情報処理推進機構IPA)の 事業を受託して「インターネット安全教室」を全国53箇所で実施しました。
 この安全教室では下記の点を取り上げていました。
 ・IDとパスワードを適切に選ぶ
 ・ウイルスに対して事前に備える
 ・ネット詐欺の手口と注意するポイントを知る
 ・投稿・書き込みの際に注意する点を知る
 今回は、この中からパスワードの管理について紹介したいと思います。
 ★パスワードは簡単に推測され乗っ取られる★
 先ず、パスワードの管理について言えることは、パスワード管理が適切でないと パスワードが簡単に推測さりて利用されたり乗っ取られることです。
 良くないと言われているパスワードとは下記のようなものです。
 ・簡単なパスワード
 ・名前や誕生日を使用しているもの
 ・推測されやすい単語を使っているもの
 そして、同じIDとパスワードを使い回わしていると、一度、推測されてしまうと 同じIDとパスワードで使用している他のWebサービスにログインされてしまうと言 うことになります。
 ★パスワード管理方法で一番多いのは「自分で記憶」★
 IPAの「2020年度情報セキュリティの倫理と脅威に対する意識調査」によると スマホの場合のパスワード管理方法は下記のとおりでした。
 1位 自分で記憶     51%
 2位 紙に記録      30%
 3位 アプリ等で記録   13%
 詳細は下記を参照 p-21
 https://www.ipa.go.jp/files/000088916.pdf
 ここで注目するのは、「自分で記憶」している人は、パスワードを使いまわして いる割合が高いということです。
 また、「自分で記憶」している人は、作成したパスワードを忘れてしまっている 人が多いことです。
 お薦めしたいのは、必ず紙に記録しておくことです。
 ★パスワード管理アプリを使用★
 私は、パスワード管理アプリを使用することをお薦めします。
 パスワード管理アプリで検索するとパソコン用、スマホ用の多くのアプリが検出 されます。
 ※多くは有料ですが無料のものもあります。
 ★パスワードの作り方★
 最近、パスワードを設定する場合は、アルファベット、数字、記号、大文字の組 み合わせで、8~10文字以上が要求されることが多くなっています。
 複雑なパスワードが求められるようになると余計覚えられなくなります。
 また、メモするのも大変になります。
 何時でも、直ぐ入力できるパスワードの作り方を紹介します。
 パスワードではなく、文書(フレーズ)を作り、それをローマ字化、そこから 自分で決めたルールで変換する方法です。
1.コアとなるパスワードを設定
 まず、フレーズを決める
 短い日本語のフレーズを決める 例:「本が好き」
 決めたフレーズをローマ字に変換  「hongasuki」
 ルール-1を適用
  一部を大文字に変換 「honGAsuki」
 ルール-2を適用
  末尾に記号を追加 「honGAsuki@@」
 ルール-3を適用
  末尾に数字を追加 「honGAsuki@@343」 例:郵便番号
2.サービスごとに名前(識別子)をつけてコアパスワードに付ける
 Amazon: ama+honGAsuki@@343
 Facebook: fac+honGAsuki@@343
 Zoom: zoo+honGAsuki@@343
 ★バスワードの変更★
 永い期間、同じパスワードを使用していると、Webサービスから変更を求められる ことがあります。その場合はルール-2か3を変更すると良いでしょう。
 但し、変更したWebサービス名と変更個所は必ずメモしておきましょう。
 どのように変更したのかを忘れてしまうこともあるからです。
 ※コアとなるパスワードを複数用意しておき、使用したしたコアをメモするのも 良いでしょう。

 ==ここまでは従来のパスワード管理の紹介です。==

 ★ここからは、昨今のパスワード管理についてです。★
 各Webサービスは、パスワードの管理を強化してきています。
 例えば、下記のような管理機能の採用です。
 ●二段階認証
 サイトにはサービス運営者が提供する「二段階認証」(または多要素認証)があり ます。
 これは、パスワードで認証後すぐに、事前に設定したスマホなどにSMS(ショート メッセージ)で、毎回異なる認証番号が送られ、それを入力しないとログインできな い仕組みです。
 例えば、Yahoo Japan にログインすると、登録した携帯電話のSMSに確認コードが 届き、その確認コードをログイン画面で追加入力しないとログインできない仕組み になっています。
 安全度が格段に上がります。
 Yahoo Japan は「ワンタイムパスワード」と称しています。
 二段階認証はネットバンキングでの振り込みの際にも利用されています。
 ●生態認証
 生態認証には顔認証、指紋認証などがあります。
 顔認証は、パソコンやスマホのサインインに良く使われています、最近は多くの アプリの起動でも採用されています。
 使用するには、デバイスで設定しておくことが必要です。
 ネットバンキングなどのアプリの使用の際に利用されています。
 ●認証アプリ
 代表的なアプリとしては、「Microsoft Authenticator」や「Google 認証システ ム」があります。
 アプリにメールアカウントを登録しておきますと、そのメールアカウントを使用 してWebサービスにサインイン(ログイン)しますと認証アプリに承認のコードが届 き、そのコードをアプリの表示画面でタップしないとサインイン(ログイン)でき ない仕組みになっています。
 ※Microsoft Authenticator にはパスワード管理機能が追加されています。
 アプリやWebサイト上のログイン画面が表示された際に、キーボード上部に Microsoft Authenticator によるパスワード管理に関する表示が加えられます。  Edge や Chrome との同期もサポートしています。
 対応OSはiOS 12以降/Android 6以降です。
 詳しくは下記を参照してください。
 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1295805.html
 短縮URLhttps://bit.ly/3vBGgrw
 ●Google パスワード マネージャーの使用
 パソコンとAndroidiPhoneiPadで使用できますが、当然各デバイスには Chrome がインストールされていて、Chrome で「同期がオン」になっている必要が あります。
 パスワードを保存、管理、保護ができます。
 Google パスワード マネージャーは、すべてのオンライン アカウントで強力な 固有のパスワードを簡単に使用できるようにします。
 Google パスワード マネージャーを使用すると、パスワードが Google アカウン トに保存されます。
 Google パスワード マネージャーを使用することで、以下のようなことが可能に なります。
 ●強力な固有のパスワードを作成して保存できます。パスワードを覚えておく必要 はありません。
 ●ビルトインされたセキュリティ機能により、保存されているすべてのパスワード を安全に保護できます。
 ●Google アカウントから、パスワードを自動入力の設定ができます。
 詳しくは下記を参照してください。
 https://support.google.com/accounts/answer/6208650
 短縮URLhttps://bit.ly/3vuBaNF  ●ブラウザの「パスワード管理機能」の使用
 各ブラウザにはパスワード管理機能が備わっています。
 例えば、Microsoft Edge ではデフォルトでパスワードを保存する設定となってい ます。
 ID/パスワードが要求されるWebサイトでパスワードを入力すると、このよう に「パスワードを保存しますか?」とメッセージが表示されます。
 ここで[はい]ボタンをクリックしますと、Edgeにパスワードが保存され、以後は自動的に入力されるようになります。
 パスワードの保存を確認する方法は下記のとおりです。
 Edge を起動し、画面右上の[…(設定)]ボタンをクリックします。
 表示されたメニューから[設定]を選択します。
 [設定]画面のメニューにある「プロファイル」をクリックします。
 「プロファイル」カテゴリにある「パスワード」をクリックします。
 保存されているパスワードの一覧が表示されます。
 ※画面の一番上にある「パスワードの保存を提案」のトグルボタン(ON/OFFボタン のこと)がオンになっていないと表示されません。
 パスワードの表示には Windows のサインインのユーザー名とパスワードの入力が 求められます。
 また、パスワードの変更、コピー、編集、削除もできます。
 パスワードの脆弱性の確認もできます。
 ※ChromeFirefoxにもパスワード管理機能が備わっています。
 ●スマホ端末の「自動入力」を使用する
 AndroidiPhoneiPad端末には「自動入力」機能があります。
 スマホで、サイト上でご入力したユーザー名やパスワード、連絡先、クレジット カードの情報を保存し、次回から自動的に入力できる便利な機能です。
 iPhoneiPad端末の場合、iCloud キーチェーンを使えば、パスワードやその他の 機密情報を使用するすべてのデバイスで最新の状態に同期できます。
 ※iPhoneアプリSafari」を使った自動入力の設定もあります。
 使用方法は、「設定」をタップし、「ユーザ名」をタップして、「iCloud」を 表示し、「キーチェーン」をタップしてオンにします。
 Androidの場合は、「設定」をタップし、設定画面にある「システム」をタップ し、「言語と入力」をタップし、「詳細設定」(または「その他の入力方法」)を タップし、「自動入力サービス」をタップし、「Google」をタップします。
 ※「自動入力サービス」は、Android 8.0以降で使用可能です。
 ●ネツトの終活のためには
 最後に、ネツトにアクセスできなくなる時が必ず訪れます。その時のためにWebサービスとパスワードは信頼できる家族に伝えておきましょう。
 各デバイスのサインインIDとパスワードもです。
 参考になれば幸いです。

システム リソースが不足している場合の対処方法

https://support.microsoft.com/ja-jp/topic/%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0-%E3%83%AA%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%81%8C%E4%B8%8D%E8%B6%B3%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E5%A0%B4%E5%90%88%E3%81%AE%E5%AF%BE%E5%87%A6%E6%96%B9%E6%B3%95-b75767b4-32e5-d07b-3dff-37bcbba545fc